新着情報 2004年11月1日〜


撮影日/04年10月27日
「もみじ祭り」開催中! テントに色々なお店がでていて、観光客の楽しそうな
笑い声が聞こえます。紅葉はもうちょっと、といったところでしょうか・・・。
ところでこのもみじ回廊のすぐとなりに「紅葉亭」というお食事処があります。
山梨の郷土料理「ほうとう」がおいしいですよ。また、河口湖の超オススメな
お食事などの情報はココをご覧ください。
撮影日/04年10月23日
木の上の方がかなり赤くなってきました。本日からいよいよ「紅葉まつり」が
はじまりました。ライトアップを見に行かれる方は、ちょっと寒いので暖かく
して行ってください。富士五湖方面は、今は曇っています。
撮影日/04年10月15日
4時ごろの撮影です。今日は快晴!青空です。もみじ回廊の奥から撮り始めました。奥の方はまだまだ葉が青いです。また、もみじ回廊を背にして河口湖に向かって富士を撮りました。
撮影日/04年10月13日
夕暮れ、だいぶ日が落ちてからの撮影になりました。連日の雨でなかなか撮影にふみきれ
なかったのです。でも今日は思い切って夕方の紅葉を撮って来ました。ライトアップは10月23日からです。とっても楽しみです。
撮影日/04年09月30日
雲はありましたが秋空がとってもきれいな日でした。でも気温はぐんぐん上昇。
朝晩の寒さと昼とではかなりの温度差でした。これで紅葉も進んでくれるでしょう。

撮影日/04年09月18日
今日は曇り。まだ誰も居ないもみじ回廊ですが、燃えるような紅葉の時には、多くの人で
にぎわいます。枝の先がすこ〜し色づいてきましたが、真っ赤になる日ががたのしみです。
幻想的な回廊です。
ちょっと離れて撮ってみました。
回廊を背にコスモスが咲き乱れています。

撮影日/04年09月11日
一部、色づいて来ました。もみじ回廊のもみじは、見頃には燃えるような赤になります。
昨年の紅葉情報参照)10月23日(土)からはイベントが始まり夜はライトアップされます。





富士急行線 河口湖駅下車 車で約8分
中央道河口湖ICから 車で約10分
国道137号線を御坂方面へ 河口湖美術館前を左折、河口湖円形ホール付近


 新着情報 2004年11月1日〜



撮影日/04年10月27日
朝晩の寒さでずいぶん赤くなりました。今日は昼までもかなり寒いです。
撮影日/04年10月23日
1週間ほどで、かなり色づいて来ました。カメラマンの数もだんだん増えてきています。
真っ盛りになると大勢訪れますが、ここを通る車のドライバーも紅葉がきれいなので目
うばわれがちです。お互い充分気をつけてくださいね。
撮影日/04年10月15日
ひさびさの晴天!雲ひとつない良いお天気でした。夕方4時少し前の撮影で
日が傾きかけていたおかげでいつもの逆光ではなく、秋らしい雰囲気に撮れました。
いよいよ、紅葉が色着いてきました。カメラを構えた人もちらほら見えはじめました。
撮影日/04年10月13日
毎日雨が降っています。しとしとと冷たい雨で、なかなか良い撮影日に恵まれません。
今日は思い切って日が沈んでからの撮影を強行!闇に浮かぶ紅葉をご覧ください。
ライトアップは10月23日からです。
撮影日/04年09月30日
少しずつ少しずつ 色付いてきていいます。

撮影日/04年09月18日
湖畔では、つりを楽しむ人やバーベキューを楽しむ家族連れの明るい笑い声が聞こえます。
そんな中、見上げると少しだけ枝の先が赤色が増えて来ているのがわかりました。
撮影日/04年09月11日
逆光にもかかわらず、もみじと富士山のツーショットを撮るカメラマンでにぎわう
場所です。覆いかぶさるようなもみじが毎年みごとです。



富士急行線 河口湖駅下車 車で約15分
中央道河口湖ICから 車で約20分
河口湖の湖畔道(湖北ビューライン)を大石方面へ。駐車場なし。

(C)ナビィサービスネットワーク ウェブサイトご利用にあたって 
Copyright (C) 2002 Navi Service Network. All Rights Reserved.