ハス |
●場所/ 明見湖
●撮影日/03年9月14日
●(開花終了)
今年は不順な天候せいで花の開花があまり見る事が出来ませんでした。
来年に期待したいです。コスモスはおまけです。
ナビィサービスネットワーク 記事 Y |
 |
 |
 |
●場所/ 明見湖
●撮影日/03年8月22日
●管理人さんに、
「今年は、もう終わりでしょうか。」と伺ったら、
「9月の初め頃位までは、咲くと思います。
花の成長が例年より、かなり遅いです。」との、お話でした。
それでも水辺の鳥たちは、とても元気にしていました。
ナビィサービスネットワーク 記事 Y |
 |
 |
 |
 |
●場所/ 明見湖
●撮影日/03年8月16日
●ここ数日の、大雨にも負けずに咲いてきたツボミです。
天候のせいでしょうか、他には花は見あたりませんでした。
ナビィサービスネットワーク 記事 Y |
 |
 |
 |
 |
 |
●場所/ 明見湖
●撮影日/03年8月10日
●夏、台風が過ぎ去った朝、強い日差しの中を、ツボミ達が
元気に咲いてきました。水鳥も遊びに来てました。
「例年よりも、かなり遅れてますよ。」とは管理人さんのお話
ナビィサービスネットワーク 記事 Y |
 |
 |
 |
 |
 |
●場所/ 明見湖
●撮影日/03年8月2日
●ツボミを発見!
ハスの葉が1m近く茂り、ツボミを発見するのが難しい状況。
でも、今日やっとツボミを見つけました。
これから、次第に咲いて来ることを期待してます
ナビィサービスネットワーク 記事 Y |
 |
 |
 |
 |
●場所/ 明見湖
●撮影日/03年7月26日
●今日は、明見湖の管理人さんに出会いました。
例年だと、もう蕾が出て来てもおかしくない時期だそうです。
長雨のせいで、遅れているようです。
でも、花の予約はもう締め切りだと言ってました。
開花が、まちどうしいです。
ナビィサービスネットワーク 記事 Y |
 |
 |
 |
 |
●場所/ 明見湖
●撮影日/03年7月19日
●双眼鏡をもって、「かわせみ」を観察している人に出会いました。
とても、きれいな鳥だと話していました。
ナビィサービスネットワーク 記事 Y |
 |
 |
 |
 |
 |
●場所/ 明見湖
●撮影日/03年7月12日
●街からちょっと奥まった池・・・・なのになんて静かなんでしょう。
聞こえるのは、小鳥のさえずりと、時折飛び込むカエルの水音。
蓮は、こんな水の中で着実に成長しているのでしょう。
ナビィサービスネットワーク 記事 J |
 |
 |
 |
●場所/ 明見湖
●撮影日/03年7月5日
●すがすがしい朝、ハスの葉もかなり成長して来ました。
花の咲くのが楽しみです。
ナビィサービスネットワーク 記事 Y |
 |
 |
 |
●場所/ 明見湖
●撮影日/03年6月28日
●雨あがりのさわやかな朝、蓮の葉の上にも、雨水が乗っています。
ナビィサービスネットワーク 記事 Y |
 |
 |
 |
●場所/ 明見湖
●撮影日/03年6月21日
●ハスの葉の大きくなってきました。小鳥たちのさえずりも、楽しそうに聞えます。
ナビィサービスネットワーク 記事 Y |
 |
 |
 |
●場所/ 明見湖
●撮影日/ 03年6月14日
●池の一部だけだった蓮の葉も、今日は池の7割から8割に広がっています。
鳥のさえずりが聞こえる中で、親子連れがのんびりと釣り糸をさげいる、
そんな、のどかな処です。
ナビィサービスネットワーク 記事 Y |
 |
 |
 |
●場所/ 明見湖
●撮影日/ 03年6月7日
●通称「ハス池」と呼ばれるハスの名所です。夏には大輪のハスの花が湖いっぱいに咲きます。
葉が出始めたばかりで花はまだ咲きそうにありませんが、開花の行程を掲載していきます。 |
 |
 |
 |

 |
富士急行線「下吉田駅」下車、車で約10分。
中央自動車道「河口湖IC」から138号線を富士吉田市街へ。信号「小明見」を向原方面へ。
|