(ネクタリンは毛の無い桃と言われています) |
★★★ 旬のネクタリンは超お勧め ★★★
|
★ネクタリンってご存知ですか? 皮の色は真っ赤、果肉は、黄色いものが一般的です。 実は引き締まっていて強い甘味と、さわやかな酸味が心地よいおいしさ! 皮ごとパキッと食べても、皮をむいて食べても、口に広がる果汁で気分は リフレッシュ!
桃よりネクタリンが好き!というネクタリンファンって、実は
かなり多いんです。 普通の桃にくらべて、非常に病気に弱く、手間がかかるうえ収穫時期も 短いため、全国のくだもの園でも、あまり作っいません。 それでも、『樋口桃園』で作るのは、やはりそのおいしさ! 今回は、ぜひそのジューシーでわさやかなネクタリンを多くの方に召し 上がっていただこうと、桃と合わせて夏休み特別企画を実施します。 |
|
|
ネクタリン(スイートネクタリン)
|
・瑞光(ずいこう)New |
7月上旬 |
白肉極甘のネクタリン |
|
・黎明(れいめい) |
|
} |
果肉は黄色、種周りは赤色
酸味がほどんどない甘いネクタリン
糖度は14〜16度で完熟すると20度近いものもある |
|
・黎王(れいおう) |
|
|
|
 |
・大石早生 |
6月下旬 |
さっぱりとした甘みと酸味 |
・レッドビュート |
6月下旬 |
赤い実・白肉で酸味が少なく甘味の強い |
・レッドエース |
7月上旬 |
赤肉でほどよい酸味でジューシー |
・サンタローザ |
7月中旬 |
甘味・酸味・果汁の多い濃厚な実 |
・彩の姫 |
7月中旬 |
酸味が少なく完熟すると超ジューシーで甘いすもも |
・菅野中生 |
7月中旬 |
果肉がしまって甘味・酸味が適度にあっておいしい |
・ソルダム |
7月下旬 |
皮は緑、果肉は赤、果汁が多く食味良好 |
・貴陽 |
7月下旬 |
ギネス記録の大玉種 甘味が強く酸味はほとんどなし |
・太陽 |
8月中旬 |
皮は紫。果肉はクリーム色。甘味が強く旨い。 |
・レートソルダム |
8月下旬 |
ソルダムの晩生種 酸味と甘味のバランスがGood! |
|