|
 |
歴史民俗博物館(れきしみんぞくはくぶつかん) |
|
■撮影日 11月8日 |
すぐそばには国道139号線が走っているのに、かやぶき屋根と紅葉がまるで、昔々にタイムスリップしたような空間です。その美しさを一目見ようと老若男女、多くの人が訪れています。ここもいよいよピークを超えたようです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
■撮影日 11月4日 |
「心静かに紅葉を観る会」は昨日で終わってしまいましたが、紅葉は幻想の世界にいるかのように真っ赤で美しく多くの人が訪れていました。紅葉を見上げる人々の目がその美しさに感動の色をたたえていました。この週末がピークと思われます。 |
 |
 |
 |
 |
■撮影日 10月27日 |
『心静かに紅葉を観る会』も始まりました。紅葉は本格的に真っ赤に染まっています。今が見頃、この週末お天気がよかったら、富士五湖周辺に紅葉を愛でにいらっしゃいませんか? |
 |
 |
 |
■撮影日 10月20日 |
15日には葉の周りだけほんのり色ついていただけでしたが、今日は、その中でも真っ赤に燃えるような赤に変身した葉が全体の3分の一ほどありました。 |
 |
■撮影日 10月15日 |
真っ赤に色づいた木もあれば、これからという木もありました。紅葉は葉の周りが赤く中心はまだ黄色身をおびた緑というのも多くありました。かやぶき屋根の建物が紅葉と非常にマッチしている場所です。 |
 |
 |
■撮影日 10月 7日 |
いよいよ、本腰を入れて紅葉してきました。すでに真っ赤な樹もあります。歴史民俗博物館のすぐ前には、地ビールレストランや道の駅、富士山レーダーなどがあり、歩いて行けます。道の駅には富士吉田めいぶつの『うどん』も食べられます。ぜひいってみてください。 |
 |
 |
 |
■撮影日 10月 3日 |
垣根まで赤く紅葉していました。萌えるような真っ赤になる日もそれほど遠くなさそうです。 |
 |
 |
 |
■撮影日 9月28日 |
雲って肌寒い日ですが、色着きはじめているせいか、訪れる人がちらほらいます。 |
 |
 |
■撮影日 9月17日 |
色も徐々に範囲を広めています。特に木の上の方はだいぶ赤くなって来ていました。 |
 |
 |
 |
■撮影日 9月10日 |
こちらも毎年、紅葉祭りが行なわれます。とにかくここの紅葉は真っ赤になって
ほんとにきれいです。ライトアップもされて、多くの人が紅葉を愛でる場所です。
富士五湖地方の中でも、一番と言ってもいいほど早く色づき始めます。
かやぶきの古民家が紅葉をいっそう引き立てます。 |
 |
 |

富士急行線 富士吉田駅から車で約7分
国道139号線を山中湖方面へ
富士見バイパスを通り過ぎて左側。
駐車場あり |
|