3月30日開花しました。
                                4月11日終了しました。

都留で最後に咲いた鹿留の桜でした。ここは都留の桜の名所としてはよく知られている場所です。
発電所のパイプの両脇に毎年綺麗な桜を咲かせて、私達の目を楽しませてくれています。
来年も、また見せてね! という気持ちをそっと伝えて来ました。



送水管沿いに樹齢80年を超える桜が約250本咲き誇ります。
遠目で見るとまだ寒々しい感じがしますが、芽はずいぶん膨らんでいます。
 4月11日  咲いている桜の枝を探すのがやっとの状態になりました。
                    こちらも本日で終了させていただきます。
[近景] 最後に残った花たちです。 [遠景] 半分以上の花が散ってしまいました。

 4月9日  今が見ごろです。
[近景] 満開ですっ! [遠景] 花びらがハラハラと・・・

 4月6日 満開! 風に花びらがハラハラと舞うようになりました。
[近景] 全開ですっ! [遠景] 雪はすっかり溶けました。

 4月5日  今はとっても良い天気です。桜たちも元気になってくれるでしょう。
[近景] 寒かったのかちょっと下向き [遠景] 地面に雪がうっすら積もっています。

 4月3日  七分咲きといったところでしょうか・・・
[近景] つぼみもかわいらしい。 [遠景] 緑と桜色のコントラストが素敵!

 4月2日  咲き始めると次々と・・・早いです。
[近景] 見ごろを迎えました。 [遠景] もう全体が桜色

 3月30日 のちのち 午後から大雨でした。
[近景] 開花しました!やさしい桜色です。 [遠景] 遠くからも花が見えます。

 3月29日  今朝も気持ちの良い天気です。
[近景] 花びらのがどんどん顔を出してきて・・・ [遠景] 27日と比べると芽が大きくなってます。

 3月27日  暖かい日差しの中、今日明日には咲くでしょうか・・・。
[近景] 完全に花びらが見えています。 [遠景] 霞がかかったようなピンク色です。

 3月20日 のち 明日は晴れるといいですね。
[近景] せっかくなのに雪が乗ってます。 [遠景] 寒い寒い という声が聞こえそう。

 3月17日
[近景] 若緑の芽がかなり膨らんでいます。 [遠景] 枝に重たいくらい芽がついています。

 3月12日   /時々  
[近景] 若芽の色がきれいです。 [遠景] ここまで遠いとまだよくわかりません。



【川茂堰堤】地図:
富士急行線「禾生駅」下車、徒歩約10分。
中央自動車道「都留IC」から大月方面へ車で約10分。
【鹿留発電所】地図:
富士急行線「東桂駅」下車、徒歩約10分。
中央自動車道「都留IC」から富士吉田方面へ車で約15分。
 


Copyright © 2003 Navi service network All Rights Reserved.