二十曲峠 (にじゅうまがりとうげ) 4月20日 開花・・・・してました(汗)
5月6日、終了しました。
5月6日で二十曲峠の桜も終了させていただきます。かわいらしい八重桜も満開を過ぎ、
初夏のような空気が流れるようになった二十曲峠・・・
これからは桜に代わりいろんな花が咲き競うでしょう。来年も、またここの桜をご紹介できると
いいな!

忍野から林道に入いる二十曲峠からの風景には、いつもため息が出ます。
今回は、こちらからも桜をご紹介して行きます。
|
5月6日 本日で二十曲峠の桜も終了させていただきます。
かわいらしい八重桜も満開を過ぎ、初夏のような空気が
流れるようになった二十曲峠・・・これからは桜に代わり
いろんな花が咲き競うでしょう。 |
 |
 |
 |
|
5月1日 時々 八重桜が本番を迎えています。このピンク色が
かわいらしいですね! 青空とマッチしてますが
なぜか空には薄い雲がかかっていて富士山は
見えませんでした。 |
 |
 |
 |
|
4月28日 空がとってもきれいな日でした。
遅咲きの桜がもうすぐ咲きそうです。 |
 |
 |
 |
 |
|
4月25日 二十曲峠は午前の早い時間に行かないとどうにも逆光になります。 |
 |
 |
[近景] ほんとはもっとかわいいピンクです。 |
[遠景] 咲き終わったのではなく咲き始めです。 |
|
4月24日 のち 今日は寒いです。桜も一気に咲いたのにビックリでしょう。
桜もかなり散って、今年はこれでおしまいかも知れません。 |
 |
 |
[近景] 最後の桜かな? |
[遠景] 二十曲峠も桜が散ってます。 |
|
4月22日 富士山が見える峠は、山に桜の木がぽつぽつと見られます。
この場所は見晴らしがバツグンです。 |
 |
 |
[近景] かわいらしく咲いています。 |
[遠景] 咲いている間は桜の木って分かるけど・・ |
|
4月20日 河口湖に気をとられているうちに、開花してました。
避暑地ですが、まさか4月にこの陽気とは・・・ |
 |
 |
[近景] 花弁の輪郭が濃いピンク・・・ |
[遠景] 眺めは最高です。 |
|
4月16日 寒さと暑いに近い暖かさが交互に来ています。 |
 |
 |
[近景] がんばれ!がんばれ! |
[遠景] 富士山は今日も綺麗です。 |
|
4月14日 二十曲峠は今日も霧がかかって寒いです。 |
 |
 |
[近景] 花びらが見え始めている初めの一蕾 |
[遠景] 霧でな〜んも見えまへん・・・ |
|
4月10日 今日は、二十曲峠も暖かでした。 |
 |
 |
[近景] やっとここまで膨らみました。 |
[遠景] これらですね・・・。がんばれ! |
|
4月8日 一面の霧・・・これって暖かくなるため? |
 |
 |
[近景] 霧の水滴が付いています。 |
[遠景] すごい霧で、前が見にくかったです。 |
|
4月4日 (みぞれ) え”〜〜っ 冬に逆戻り 雪がうっすら積もってました。 |
 |
 |
[近景] だいぶ大きくなりましたが寒そう・・・ |
[遠景] みぞれ・・・とっても寒いです。 |
|
3月31日 晴れ! 今日は暖かい日でした。 |
 |
 |
[近景] ここにもようやく春が来たようです。 |
[遠景] 先日の雪で真っ白な富士山 |
|
3月27日 穏やかな日ですが、やはり二十曲峠は気温が低そう。 |
 |
 |
[近景] 芽もまだ膨らみが足りないようです。 |
[遠景] 雪は溶けていません。 |
|
3月21日 時々 |
 |
 |
[近景] 雪と桜の芽・・・今日も寒いです。 |
[遠景] 昨日、こんなに雪が積もりました。 |
|
3月17日 |
 |
 |
[近景] 先の方が毛羽立ってきた! |
[遠景] さすが二十曲峠! 富士山もすごい |
|
3月13日 どうしても逆光になりがちなので、朝早く来るようにしようと
心に誓ったナビィスタッフでありました。 |
 |
 |
[近景] 山の上のわりには若緑が見えます。 |
[遠景] 逆光が残念・・・富士山と桜の木 |
 |

 |
【二十曲峠】地図:★
忍野から 村役場から東へ進むと二十曲峠への茶色い看板があります。以後看板に従って進みます。 都留から
国道139号線から鹿留入口の信号を入り、県道を鹿留川沿いに進みます。
★鹿留川堰堤
★二十曲峠
|