富士山の麓、富士五湖地域から
お伝えしてまいりました 2005年の桜情報
終了いたしました。また来年をお楽しみに。

5月12日 二十曲峠の八重桜です。本日をもって終了です。
 2005年5月14日
 2005年「さくら情報局」は、本日を持って終了いたします。まだ、山中湖や二十曲峠の八重桜が満開
 ですが、いよいよ花びらも落ちてきています。3月の初旬から約2ヶ月、富士五湖地方の桜の成長を
 お伝えしてきましたが、年々多くの方に訪れていただけるようになり、今年はスタッフも非常に驚く結果
 となりました。誠にありがとうございました。これから夏の花々の紹介、山梨の温泉に関しましては
 月1回の割合で秘湯をご紹介していけたらと思っております。また秋には紅葉、富士山の姿やおいしい
 お店、お勧めの情報など載せていきますので「さくら情報局」同様よろしくお願いいたします。
 では、また2006年さくら情報局までお楽しみにお待ちください。
                                                 ナビィスタッフ   

2005年 かわいかった桜たち 富士五湖の花々の紹介

とっておき桜情報2005さくらピックアップ  アルカンシェール
 
2005年の開花日
4月21日 中の茶屋のふじさくら開花です。 4月21日 忍野の桜も開花しました。
4月21日 山中湖旭日丘公園の桜開花です。 4月21日 二十曲峠の桜が咲きました。
4月12日 長崎公園の桜が咲きました。 4月15日 円形ホールの桜が咲きました。
4月9日 河川公園の桜が咲きました。 4月12日 忠霊塔の桜が咲きました。
4月6日 谷村工業高校の桜が咲きました。 4月7日 鹿留発電所の桜が咲きました。
3月31日 甲府で開花宣言が出されました。 3月31日 東京で開花宣言が出されました。
毎年、富士五湖地方の桜は富士山すそ野の街から順に富士山に向かって咲いていきます。


 2005年5月12日
 とうとう富士五湖のさまざまな桜も終わりを迎えています。2005年春のかわいかった桜たちを
 アルバムにしました。ご覧ください。
                         ナビィスタッフ   

 2005年5月8日
 長かった大型連休もとうとう終わり・・・。富士山周辺の桜もほとんど散ってしまって・・・・
 と思いきや!びびびっくり!二十曲峠だけじゃなく、山中湖畔の遅咲きの桜が今、見頃を迎えて
 いました。うすいピンク、濃いピンク、白などさまざまな桜のオンパレード!最高にキレイな湖畔です。
 また、ヨドガワツツジも満開!足元もピンク色に染まっています。山中湖は今、花盛りです。
 まだまだ目が離せません。
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年5月2日
 ゴールデンウィークですね!皆さんは富士五湖方面にいらっしゃいますか?
 どうやら北海道でもソメイヨシノが咲いたとか・・・。
 中の茶屋・山中湖では今が盛り!満開です。中の茶屋はかわいらしいフジザクラ・・・
 山中湖は、数え切れないくらいの種類の桜が咲いています。残念ながら忍野はもうそろそろ
 終了となります。
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月27日
 忍野と中の茶屋付近の桜が見頃です。忍野も中の茶屋も昔の雰囲気そのまま残しているために
 桜と日本の風景という感じでとっても素敵です。山中湖や二十曲峠の桜は、まだまだ咲き始め。
 特に山中湖畔は桜の種類が多く、咲いているのもあれば、まだまだツボミのも・・・
 明日は暖かくなるので随分と咲いてくるでしょう。
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月26日
 一昨日の強い風で河口湖の桜は散ってしまいました。円形ホール付近と長崎公園の2005年度の
 かわいらしかった桜ともお別れです。さて、これからいよいよ山中湖に注目!
 明日、山中湖方面の桜をご紹介します。お楽しみに!
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月24日
 今日は、とっても暖かな良いお天気でした。中の茶屋・忍野・山中湖のサクラを撮って来ました。
 忍野は今が見頃。中の茶屋と山中湖はゴールデンウィーク頃が見頃と思われます。l
 反面、富士吉田市内の忠霊塔・河川公園の桜の開花時期は終了ました。
 このナビィシティーさくら情報局も、いよいよ終盤に近づいてきました。
 桜前線が北に遠ざかっても東京から1時間半くらいの場所で見られる桜はそれほど無いと思います。
 これから見頃の桜をぜひお見逃し無く!
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月22日
 河口湖は強風が吹き荒れていました。桜もハラハラ散り始めていますが、今が見頃!今日はカメラマン
 が思い思いの場所にカメラを据えて桜と富士を撮っていました。今週末までが見頃と思われます。
 天気予報では、今週末は晴れだとか・・・・。皆さんこのチャンスの逃さず来てください。
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月21日
 山中湖の旭日丘公園、二十曲峠、そして忍野と富士吉田の中の茶屋の桜が開花しました。
 とはいえ、忍野以外はすべて数輪の開花にとどまっています。本格的に咲くのはこの週末
 でしょうか?ともあれ、楽しみです。また対照的に忠霊塔や河川公園など富士吉田市の桜は
 終わりを迎えています。昨日は雨が続くという予想でしたが今日は晴天!桜の開花もまた
 早くなると予測できます。
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月19日
 明日から雨の日が続くというので、たくさん写真を撮りました。でも朝早くでないと逆光になるのと
 うっすらとモヤがかかるので、なかなかきれいに撮ることができません。でも肉眼で見る桜と富士山
 は、それはそれはキレイです。富士吉田や河口湖の桜もそろそろ終盤。これから桜前線は山中湖
 方面に移動します。今度の週末あたり、お天気になるといいなぁ〜。皆さんぜひ山中湖方面に
 富士山と桜を見に来てくださいね。
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月18日
 曇り後雨という天候でしたが、円形ホール付近には大勢の人が桜を愛でていました。
 今週は、春の嵐が来るそうで、あんまり早く散るなよ〜〜 と声をかけてきました。
 忠霊塔の桜は、今が旬!ぜひ、遊びにきてください。
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月17日
 今日は日曜日。なので山梨市のほったらかし温泉に行って来ました。たくさんの人が訪れていました。
 その後、渋滞する御坂峠を通って河口湖へ・・・。そこで円形ホール付近の桜を撮ってきました。
 とっても暖かな日で、おだやかでした。桜もだいぶ咲いてきました。反面、谷村工業高校と
 鹿留発電所の桜がたった一日でほとんど散ってしまいました。
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月16日
 今週は寒い日が数日あったためか、円形ホールの桜の開花がおくれたばかりか、谷村工業高校や
 鹿留など、早く咲いた都留市の桜もまだまだ見頃です。長く桜が楽しめて嬉しいです。
 週末とあって、各地でお花見をしていました。
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月15日
 お待たせいたしました!円形ホール付近の桜が開花しました。とはいえ、まだ咲き始め・・・。河口湖全体は
 今週末が見頃ですが、円形ホール付近は来週の半ば過ぎが見頃と思われます。(天候にかなり左右され
 ます)さて、今日は山中湖+二十曲峠+忍野にも足をのばしました。さすがに標高が高いためか、桜はまだ
 咲いていませんでしたが、それでも小さな芽の中で着々と開花準備は進んでいるようです。
 山中湖に行ったので「芦屋亭」に寄ってみました。ご主人や奥さんの話だと「春の音連れ」を目当てに
 もうかなりのお客様がお見えになったそうです。さくらメニューを作っていただいたかいがありました。
 ありがとうございました。これから行かれる方もその味を楽しんできてください。
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月14日
 自分の目を疑いました。円形ホール付近はまだ開花していません。ところが河口湖畔の桜はほとんど
 咲いているのです。満開に近い桜の木もあります。円形ホールでも湖畔より陸に奥まると咲いています。
 やはり、円形ホールは風の通り道になっているのでしょうか・・・?。さて・・・明日も開花を追って撮ってき
 ます。咲いているでしょうか・・・???
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月13日
 非常に寒い一日でした。今日も富士吉田や河口湖畔に行きましたが、あまり寒いためか、昨日と
 まったく状態は変わっていませんでした。なのであえて写真も撮らずに来ました。
 明日はきっと晴れるだとうと思いつつ・・・
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月12日
 とっても不思議な現象が起こっています。標高や例年だと 富士吉田の河川公園→富士吉田の忠霊塔
 →河口湖方面と順に咲いていくのですが、今年は日当たりや風の向きによってか、富士吉田の河川公園
 の桜は一応咲いているのですが、まだまだ咲きそろうまで行きません。なのに、高い位置になる忠霊塔
 が冷たい雨にも関わらず、かなり咲いてきています。そんな中、もっと驚きなのが河口湖の長崎公園の桜。
 かなり咲きそろって来ていて・・・ところが同じ河口湖の1kmも離れていない円形ホール付近が、まだ咲い
 ていません。う〜〜〜〜む・・・以外です。ということで、本日は開花仲間に忠霊塔と長崎公園が入りました。
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月11日
 冷たい雨が降っています。昨日までの暑さが嘘のようです。谷村工業高校のシダレザクラとソメイヨシノ
 を撮ってきました。シダレザクラは、モウこれ以上開かないというくらい満開で、ピンクの綿がシダレ下
 がった枝にたくさん付いているようでした。また、ソメイヨシノはもう葉がでてきていて、そろそろ終わりの
 時期を迎えます。桜の見頃はほんとに一瞬ですね。
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月10日
 今日は日曜日、ということもあってナビィスタッフはプライベートに鹿留発電所にお弁当を持って
 「お花見」に行ってきましたあちこちにグループが宴を開いていました。その後、富士吉田の河川公園
 河口湖の円形ホール付近に行きましたが、昨日から大きな変化はありませんでした。そこで、
 温泉に行こう!と思い立ち、御坂を越えて一宮付近に車を走らせたら・・・・すごかったです。
 桃の花が!桜よりずっと色の濃いピンクで甲府盆地を埋め尽くすように咲いていてまるでピンクの
 絨毯を敷き詰めたようでした。やっぱ桜は最高だけど・・・桃もかわいいな・・・・
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月9日
 昨日の桜前線は、とうとう暮地の坂を上りきりました。でも忠霊塔はまだ参道の下で少し咲き始めた
 ところで、まだ忠霊塔のところまではちょっと時間がありそうです。河川公園もどうにか咲きました。
 このまま寒い日が来なければ一気に咲くでしょう。
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月8日
 桜前線はまだ暮地の坂を上りきってはいませんでした。でも忠霊塔も河川公園も、咲く直前です。
 まだ、忠霊塔にはカメラを構えた人は見受けられませんでしたが、桜が咲き始めると大勢の人が
 おしよせます。ちょっと嵐の前の・・・というか祭りの前の静けさです。ところで今回は中の茶屋周辺
 の富士桜の芽も撮影してきました。富士桜が咲くととっても幻想的です。今、NHKの大河ドラマ
 「義経」にこの中の茶屋の周りの映像が使われています、さて・・・・どこでしょう。
 でさて、さくらピックアップが出揃いました。アルカンシェールさん・、共にほんとにご
 苦労さまでした。みなさん富士五湖地方にお花見の際はぜひお立ち寄りくださいね。
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月7日
 暑い!とにかく暑い!大月ではたった1日で5分咲きくらいになっています。鹿留の桜も咲きました。
 ものすごいスピードで富士山に向かって咲いていっています。富士吉田はまだ咲いていませんでしたが
 時間の問題でしょう。このまま明日も暑いと、もしかるともしかすることも考えられます。
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月6日
 おまたせしました。都留市の谷村工業高校の桜が咲きました。今日は暖かいというようり暑い一日で
 都留市の隣、ナビィ本部のある大月市では全国でここだけ30℃という真夏日を記録しました。
 いやぁ〜あぢかったですぅ〜・・・とても長袖を着てはいられませんでした。そんなんで大月では
 いっきにどばっと咲いてます。咲き始めはたいてい1〜5輪なのに都留でもかなりの数咲き始め
 ました。ところで、山中湖の某お店、いよいよ料理ができ本日レポートしてきました。
 この桜の●●、ほんとにすごいです!
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月5日
 う〜〜ん残念!きっと今日には谷村工業高校の桜は咲いていると思ったんですが・・・
 今日はと〜っても暖かな日でしたが、昨日も少し、一昨日は冷たい雨が降って寒かったから
 でしょうか? でも、どちらにしても近日中には咲くでしょう。お楽しみに!
 また、さくらピックアップもいよいよオープン。今年のさくらピックアップは、河口湖の自然食会席膳
 のアルカンシェールと、
山中湖の某お店(まだ秘密)の桜のお料理です。山中湖のお店は近日公開
 富士五湖にお花見の際にはぜひお寄りください。

                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月3日
 日曜日だったのですが、どうにも谷村工業高校の桜が気になって午後から行って見ました。
 春の暖かい雨がぽつぽつ降ってきていました。1日しかたっていないのに、すごい成長に目を
 見張るばかりで雨など気にせず撮影してきました。シダレザクラは明日明後日が開花でしょう
 ・・・・たぶん・・・・
                                                 ナビィスタッフ   

 2005年4月2日
 東京・甲府と3月31日開花宣言が出されました。富士五湖地方の桜ももうすぐのようです。
 谷村工業高校のシダレザクラがもうすぐ咲きそうな雰囲気になってきました。秒読み段階に
 入ったようです。これから富士山の裾野の地域から順に富士山目指して咲いていきます。
                                                 ナビィスタッフ

 2005年3月30日
 富士五湖地方はやはり朝晩とっても寒いです。でも今日の昼間は暖かでした。山中湖畔でも河口湖畔でも
 上着を脱いで半そでになりたいくらいでした。どうやら明日は東京では開花宣言が出されそうですね。
 目安ですが、毎年東京の開花から約1週間から10日で、富士五湖地方の桜の開花宣言が出されることが
 多いです。でも、やはり気温にかなり左右されますから遅れたり早まったりはどうしてもあります。
 このページをご覧頂いて、桜が咲いたらぜひ見に来てください。
                                                 ナビィスタッフ

 2005年3月25日
 とにかく、すごい突風でした。湖畔を超スピード走り回る北風は容赦なく顔や手をしびれさせてくれました。
 桜たちも、またちょっと咲く日を先に延ばしたようです。でも、もう都留市の桜は芽がかなり大きくなって
 きています。全国的にマスコミなどで桜の情報が流れ出すのもそう遠い日ではなさそうです。
                                                 ナビィスタッフ

 2005年3月19日
 今日はとっても暖かでした。真っ青な青空にも寒さを感じないくらい穏やかなぽかぽかした日でした。
 いよいよ富士五湖地方もキラキラしたキレイな季節がやってくるのです。でも、花粉症のナビィスタッフは
 ぶんぶんぶんぶん飛ぶ花粉に悩まされ、くしゃみ連発で撮影しました。
 春は大好きなのに、毎年こればっかりは嫌です(泣)
                                                 ナビィスタッフ

 2005年3月13日
 すべてのポイントを回って撮影してきました。全体的にはまだまだ春は遠い感じでしたが
 きっと桜の芽の中ではちゃくちゃくと開花準備を整えているのでしょうね。
 山々を見ると、どれが桜の木か今ではまだ分かりませんが、咲き始めると、「あれも桜の木だった
 これもだ!」という具合で案外多くあるものです。楽しみですね。
                                                 ナビィスタッフ

 2005年3月9日
 山中湖の旭日丘公園に行ってきました。
 いやいやいや・・・雪がまだまだ深い。湖畔のボートも雪をかぶって寒そうでした。
 そんな中でも、木々の芽の存在はしっかりあって、固い殻の中ではきっと暖かくして
 春を待ち焦がれているのだろうと思いました。 二十曲峠は、まだしばらくお待ちください。
                                                 ナビィスタッフ

 2005年3月5日
 おまたせいたしました。
 今年も早くから「桜情報はまだか」というお問い合わせが多く「ナビィさくら情報局」のファンの多さに
 嬉しく思っております。さぁて!この春も富士五湖地方のかわいい桜達を追いかけていきます。
 ご期待ください!  
 昨日降った雪で、二十曲峠には登れませんでした。忠霊塔も雪が積もっておりましたが
 自力で登りどうにか撮影できました。毎年春4月オープンの「中の茶屋」は雪に埋もれておりました。
 そして夕方から富士五湖地方ではまたまた雪が降り始めています。
                                                 ナビィスタッフ



 ■リンクについて
  このページへリンクされる方は、大小バナーをご用意しましたのでよろしければお使いください。
  できましたらこのページへのご感想と「リンクしたよ!」と一言いただければ嬉しいです。


Copyright © 2003 Navi service network All Rights Reserved.