|
|
4月17日 +黄砂 |
ここ数日の日中の暖かさで、ずいぶん咲いてきました。7〜8分、場所によっては満開の状態です。 |
 |
[近景]きれいでしょ!ってもしかして桜に話しかけられてる? |
 |
[近景]まだまだ咲くつぼみがあります。 |
 |
[遠景]春爛漫のどかな公園です。 |
 |
 |
[遠景]川の手前から見るとこんな感じ |
[近景]今が盛りと咲いてます。 |
|
4月15日 時々 |
気温が思ったほど上がりません。ですが桜は一気に咲き始めました。でもまだつぼみも多くあります。気温が上がればここ3〜4日で見頃を迎えそうです。 |
 |
 |
[近景]咲いてる桜とこれから咲く桜・・・どっちもきれい |
 |
[遠景]遠くから見ても、「私は桜」・・・って主張しています。 |
|
4月13日  |
昨日今日と続けてご紹介する訳は・・・。実は一気に咲いてくれたからです。1輪咲いてから他が咲き始めるまで4日もかかりました。 |
 |
[近景]きれいでしょ・・・・ほんとにきれい |
 |
[近景]桜は咲き始めが好きなんです。 |
 |
[近景]咲きそうなつぼみと、咲いたさくらの色がかわいい |
 |
[遠景]遠くからも桜の一輪一輪が確認できます。 |
|
4月12日  |
今日は、日が落ちてからやっと訪れることができました。ほんの数輪咲いている枝もありましたが、今回は、もう今咲くぞというつぼみを撮影しました。今にもふわりと花びらが飛び出しそうです。 |
 |
[近景]もう充分膨らんだでしょう |
 |
 |
[近景]しわしわの花びらがピンとしたら |
[遠景]暗くてもピンクの花びらが見えます |
|
4月9日 時々 |
最初の一輪が咲いているのを見つけました。他のつぼみも、ほとんど花びらが見えていて、今にも咲きそうです。これから満開に向けて楽しみです。 |
 |
[近景]一番桜!つぼみもいっぱいついてます。 |
 |
[遠景]もう数日で見頃になるのが楽しみです。 |
 |
[近景]これからつぎつぎに咲いていくでしょう。 |
|
4月5日  |
河川公園の桜も忠霊塔と同じくらいの成長でしょうか。ピンクの花びらが確認できます。雨にぬれて水滴が付いています。今日はまた寒くなってしまいました。 |
 |
 |
[近景]ほら!見えるでしょ花びら |
[遠景]がんばれがんばれ |
|
3月31日  |
今日はここ数日と比べると暖かでおだやかです。比較的早目のつぼみを撮りましたが、他のつびみは緑の頭がやっと出そうな感じです。 |
 |
 |
[近景]これは、つぼみの先が割れてきました。 |
[遠景]のんびりな風景です。 |
|
3月27日  |
ごらんのように、あまり変化がありません。足踏み状態といったとこでしょう。時折犬を散歩させている人に出会いました。 |
 |
 |
[近景]変化?う〜〜んどうだろう・・・ |
[遠景]お豆のようなつぼみがぎっしり付いて |
|
3月23日  |
今日は、寒いです。つぼみの変化もちょっとだけ・・・。それでも、桜の木の枝にはしっかりつぼみがプツプツと確認できました。 |
 |
 |
[近景]確かにちょっと膨らんでるね |
[遠景]枝のつぼみを確認! |
|
3月20日  |
桜のつぼみは確実に成長しています。暖かい日差しに包まれて、富士山も大きく見えるこのポイントで、大きく膨らんでいくのです。 |
 |
 |
[近景]近くではこんなに先が膨らんでいます |
[遠景]遠くから見ると変化がわからないけど |
|
3月15日  |
つぼみは下の写真にくらべると少し盛り上がってきたように見えます。雲ひとつ無い青空ですが、まだ桜の木は花も葉も付けずに寒そうです。 |
 |
 |
[近景]膨らんできたよ |
[遠景]空がきれい |
|
3月12日 時々 |
犬を連れて尾賛否する人もいます。曇り空ながらおだやかな河川公園。お花見の時期になるとシートを敷いて宴会する人もいます。ここは穴場のお花見スポットです。 |
 |
 |
[近景]先っぽの若緑がはっきりしてきました |
[遠景]良く見るとつぼみがぎっしり枝に・・・ |
|
3月5日  |
雪が地面に乗っています。それでも桜の蕾はしっかり存在感がありました。忠霊塔と比べると同じ富士吉田市内でも、やはりこちらは数日遅く咲くためでしょう、まだ蕾は硬そうです。 |
 |
 |
[近景]力強さを感じる |
[遠景]早く雪が溶けて欲しい |
|


|
【桂川河川公園】地図:★
富士急行線「富士吉田駅」下車、車で約5分。
駐車場なし。
中央自動車道「河口湖IC」から富士吉田市街へ |