2006
 

  
 4月28日 
かなり散ってきました。長崎公園の桜は河口湖畔で最初の方に咲き、楽しませてくれました。また来年もよろしくね!
[近景]葉桜になってきていました。
[近景]富士山はご機嫌斜め?頭を隠しちゃってます。
 4月24日 
平日だと言うのに、多くのカメラマンが訪れていました。カメラを向けている前を横切ったり、他の人の迷惑にならないようマナーを守り、また回りの環境・自然も守りましょう。お互いゆずりあって、楽しいを撮影をしましょうね。桜は7〜8分咲き、とってもきれいです。
[近景]透き通るような花弁、湖の風にゆれています。
[近景]晴れているんだけどもやってる、富士山もぼ〜〜っとしてます。
[遠景]カメラマンがあちこちに・・・・。逆光にもめげずよい写真を撮ってください。

 4月14日  のち小
一気に咲き始めました。日当たりによって違いはありますが5分〜7分咲きくらいでしょうか。この瞬間がかわいらしいです。さぁ!いよいよ本番!さくらが咲いている期間はほんの一瞬です。東京の皆さんは今年2度目のお花見ができますよ!皆さん山梨にいらっしゃい!
[近景]湖の水色とさくらのピンクがすごくきれい
[近景]こんなに咲いているところもあります。 [遠景]湖に向かって張り出すさくらの枝

 4月11日  
一輪桜が開花しました。これから順に咲いていくでしょう。今日も雨・・・。でも負けずにがんばっているんですね。
[近景]フラッシュにしたらバックが夜になっちゃった・・・汗
[近景]ぷ〜〜っと膨れた桜のつぼみ
[近景]よっ! 一番乗り! 日本一! [遠景]ぷわっ!と咲いてよ

 4月5日 
とってもおだやかな天気です。日差しもやわらかく、時折モーターボートの走るエンジン音に、ふと現実に引き戻されてしまう夢見ゴコチの春の日です。桜のつぼみも、ここまで成長するとあともうちょっとの時間だけで開花するでしょう。
[近景]ぐん!とせり出して来ました。 [遠景]枝がつぼみで重そう・・・

 4月3日 
いつも円形ホールと比べてしまいます。見た目にもこちらの成長が早いのは歴然です。もう桜のピンクの花びらが見えそうです。ここは他と比べて日当たりが良いためでしょうね。
[遠景]もうちょい!ですね・・・・。待ち遠しいです。
[近景]逆光なのが悔しい [遠景]こんなにはっきりつぼみが分かる

 3月31日 
今日は久しぶりに風もおだやかで、富士山も爽やかに姿を見せてくれました。光を一杯浴びて育ちます。富士山からの風が湖面を走って桜の木に到達し、軽くつぼみをなでていきます。このくらいの風と日差しが春を感じられてとても心地よいです。
[近景]前回より開いてきたのがあるね。 [遠景]このつぼみが一斉に咲くのです。

 3月28日 
円形ホールと長崎公園、全然近いじゃない!という声、時々聞こえてきます。富士山が見える角度も変わりはありません。でも、この両者の桜の大きな違いは、咲く時期・見頃の時期です。同じ日に撮影していても、長崎公園の桜のつぼみは、すでに先が割れてきました。この違いを見るもの一つの楽しみです。
[近景]先が割れてきました。 [遠景]桜が咲いたら人気のアングル

 3月24日  時々
日差しは暖か、でも風が・・・。風に左右に振られながらも、成長して行くんですね
[近景]河口湖の湖面を走る風の吹くまま、右にゆれたり左に行ったり
[近景]先が割れてきたのが見えるでしょ? [遠景]ちょっと離れても、つぼみの存在感あり

 3月20日 
とても暖かい日ざしで、富士山もすっきと見えました。時おり吹く穏やかな風と湖面のさざなみが、とてもすがすがしい気分にしてくれます。
[遠景]円形ホールと似たアングルだけど、咲く日が違うよ!枝ぶりが素敵でしょ!
[遠景]湖畔を走る道路の脇に桜並木。きれいな桜が咲いたら、事故起さないで走りましょ。
[近景]ずいぶんでっかくなったぜ! [近景]富士山にケンカ売ってる?負ないぞ!

 3月12日 時々
雨がしとしと降ってきました。少し肌寒い感じがしますがつぼみは確実に成長しています。
[近景]ほら!こんなに若緑が多くなってきた [遠景]おばけスポットみたいな枝ぶり

 3月5日 
蕾のバックは河口湖と富士山です。お昼を回るとやっぱり逆光になってしまいます。桜の枝はそよ風にゆったりと揺れていました。
[近景]富士山との相性はバッチリ! [遠景]この枝に咲いたらすごいんです




【長崎公園】
地図:
富士急行線「河口湖駅」下車、車で約15分。
中央自動車道「河口湖IC」から湖畔、河口方面へ。近くに駐車場あり。

【円形ホール付近】地図:
富士急行線「河口湖駅」下車、車で約13分。
中央自動車道「河口湖IC」から湖畔、河口方面へ。
 

Copyright © 2003 Navi service network All Rights Reserved.