二十曲峠 (にじゅうまがりとうげ) 
 5月8日 時々
今が盛りです。足元の山は桜をはじめ花々でいっぱい。晴れたら最高に春をいっぱい感じられる場所でしょう。春といえば花々だけじゃなく虫たちの動きも活発に・・・。撮影しているときも大きな蜂や、蜜を吸いにくる虫たちがブンブンブンブン・・・。ちょっと怖かったです。

 4月30日 
都留から鹿留渓谷の林道がオープンしたので通って来ました。空気が爽やかで、窓を全開にして走りました。二十曲峠に着くと桜が満開。富士山は雲をかぶっていましたが、日差しも柔らで最高でした。
[遠景]山は桜色です。
[遠景]富士山は雲をかぶっています。
[近景]かわいい桜が咲きました。 [遠景]道の両脇に桜並木

 4月28日 
ずいぶん色んな桜が咲き始めましhた。ここにも自然のフジザクラが咲いています。そんな中でも、これから咲こうという桜もあります。
[近景]まるっこい花びらの形のフジザクラもかわいい
[近景]茎が赤茶の桜。きれいです。
[近景]これから咲こうとがんばってます。
[近景]一本の枝にこんなにいっい着いています。

 4月22日 時々
今日は、たくさんのうぐいすの鳴き声が聞こえます。風もおだやかで、とてもすがすがしい気分にさせてくれます。ここでも早い桜が咲き始めました。山は木々が芽吹いて若草色に染まっています。
[近景]一番のりの桜です。ピンクがかわいい!
[遠景]木々や草が若緑色になって! [遠景]枝つぼみは大きくなりました。
[近景]実際はまだこれくらいの桜が多いです。

 4月19日 時々
以前にくらべ、たいぶ暖かくなりました。強く吹く風も春の香りがします。山々の木々も芽吹いて、若緑色がまぶしい気分です。
[近景]膨らんできました。 [近景]咲くのが楽しみ
[遠景]桜の並木になります。 [遠景]枝につぼみがはっきり見えます。

 4月5日 
霧が深く垂れ込めて景色は見えまえん。さすがに今日は誰も居ません。成長はゆっくりですが、確実に大きくなっています。帰り道、野うさぎが私の車の前を横切りました。
[近景]だいぶ大きくなりました。 [遠景]霧で前が見にくいです。

 3月27日 
前回撮影したときと違い、風はおだやかになりました。でも、まだ寒いせいかつぼに大きな変化は見られません。
[遠景]ここが桜並木になります。
[近景]木からしっかりつぼみを出してる [近景]まだまだ硬そうなつぼみ

 3月20日 
今日は天気が良いためか、多くのカメラマンがカメラを富士山に向けていました。
[近景]芽も日当たって大きくなったね。 [遠景]枝はまだ寂しいけど

 3月12日 時々
先週の雪はすっかり消えましたが、強風です。春の嵐みたいです。車を停めていても車体が右に左にととっても揺れて怖いくらいでした。でもやはりさくらのふぼみは確実にふくらんでいます。風もまけずにがんばれ!
[近景]ぐんぐんぐんぐん成長中 [遠景]ゆきはすっかり溶けました。

 3月5日 
雪がすごくて、スタットレスタイヤでないと登ることができません。それでも、何台も二十曲峠に車を停めて雄大な富士山を楽しんでいる人たちがいました。桜の蕾はまだ硬くまだここには訪れていない春が待ちどうしそうです。ちょっと車の中から富士山を撮って見ました。車の前は崖です。左下は忍野村の家々が見えています。
[近景]富士山バックにえらそうだよ! [近景]雪になんて負けないぞ!
[遠景]雪が深くてもあわてないあわてない [遠景]ぜひここに来て見て欲しい・・・



【二十曲峠】地図:

忍野から
村役場から東へ進むと二十曲峠への茶色い看板があります。以後看板に従って進みます。
都留から
国道139号線から鹿留入口の信号を入り、県道を鹿留川沿いに進みます。

鹿留川堰堤
二十曲峠

 

Copyright © 2003 Navi service network All Rights Reserved.