4月15日 ときどき 
今日・明日・明後日が一番の見頃と思われます。ほんの少しですが、散り始めた桜もあるので、今がチャンス。でも明日はまたお天気が崩れそうです。
[遠景]桜の山です。山全体が桜色・・・・。遠くからも良く見えます。
[遠景]ここに来ると桜に囲まれているようです。どこを見ても桜桜桜・・・

 4月12日 
今週末が一番の見頃だと思われますが、天気予報は曇りか雨となっていて残念です。古木に咲く桜は、ほんとに見事です。桜の咲く前から、何人もの人が車でこの桜が見える道をわざわざ通っていました。もういいよ!車を降りてちょっと桜の木の下まで歩きませんか?
[近景]色がなんとも云えずかわいい
[遠景]この景色には圧倒されます。
[遠景]きれいでしょ・・・うっとりします。
[遠景]下から見上げた鹿留発電所

 4月7日 のちのち (午前中雷雨・午後は霧)
ここに来たときは、かなり強い雨風でした。だめかも・・・・と思いつつ上り始めると急に雨が止み雲が晴れて来ました。ほとんどが5〜6分咲きです。今回は、山の頂上付近まで行って撮影しました。上の方は2〜3分咲きくらいでした。
[近景]おもわずたくさんシャッターを押しました。これから満開になるという瞬間です。
[遠景]頂上付近まで登ったおかげで、今まで見えない物が見えて爽快でした。

 4月5日 
鹿留の桜が咲きました。まだまだ咲き始めですが、雨にぬれてかわいらしく咲いています。明日のお天気次第では、もっと開花するでしょう。
[近景]
[近景]さくらが咲いたよ! [遠景]全体にピンク

 3月29日 
桜の花びらのピンクがしっかり見えてきました。開花が待ち遠しいけれど、これから数日寒くなるとのこと・・・。
[近景]ずいぶん、ピンク色が見えてきました。
[近景]咲くと見事です。 [遠景]絵になるような古木

 3月26日 時々
厚みの薄い雲が広がっていて、その雲を通してやわらかいやさしい日差しが降り注いでいます。鹿留の桜は、ピンクの花びらが確認できるつぼみもあって、いよいよ咲きはじめるかな?寒い日が襲ってこなきゃいいですが・・・
[近景]日当たりによっては、もうすでにピンクの花びらが覗いてるつぼみもあります
[近景]このつぼみは、まだかな? [遠景]お豆のようなつぼみがびっしり

 3月23日 
帰りがけ、もう日が沈みそうです。フラッシュにしようかノーマルのままが良いかちょっと悩みどころでした。ここはちょっと変化してる様子。つぼみの先が割れはじめています。
[近景]先が割れてきたでしょ [遠景]暗闇に浮かぶつぼみ

 3月20日 
あとは、先が割れて盛り上がってくるといよいよ開花。もうすぐです。
[近景]いつ咲いてもいいよ! [遠景]ここの桜は古木。だからきれい!

 3月12日 時々
まわりの雪がすっかり溶けていました。成長が楽しみです。
[近景]すっかり若緑が見えています。 [遠景]日差しは暖かです。早く咲いてね!

 3月5日 
大月には無かった雪も、都留から富士吉田と富士山の裾野を登っていくと、どんどん雪が多くなってきます。ここ鹿留も雪が残っていました。発電所の両脇にある桜の老木も、まだまだ枯れ木のように見えます。でもしっかりその蕾は膨らんでいました。
[近景]雪にも負けない丈夫なつぼみ [遠景]雪が全体を覆っています。




【鹿留発電所】地図:
富士急行線「東桂駅」下車、徒歩約10分。
中央自動車道「都留IC」から富士吉田方面へ車で約15分。

【川茂堰堤】地図:
こちらもきれいな桜が咲きます。


 

Copyright © 2003 Navi service network All Rights Reserved.