|
|
4月18日 のち |
上の方の桜が申し訳なさそうにまばらに咲いていました。今年の桜は見事!とはいえなかったようでちょっと残念です。 |
|
4月12日 多い |
今日は以外にもカメラマンがいませんでした。珍しい!
桜の木の高いところにつぼみがありません。今年はちょっと寂しいお花見になるのかも・・・。花より団子の人にはあまり関係ないかも・・・・ |
 |
 |
|
4月9日 たり たり |
カメラマンが、いつかいつかと本格的な見ごろを待ちわびる姿が印象的です。
今日も、大勢のカメラマンが入れ替わり立ち代り訪れ、桜の木を見上げてはちょっとため息交じりに帰っていきました。でも、もうちょっとといったところですね。この週末あたりは最高でしょう。 |
 |
 |
 |
|
4月5日 |
さすがに風が冷たいです。
それでも、開花が待ちどうしいのでしょうか、カメラを持った人たちが5〜6人ほど歩いていました。見ごろはたぶん今週末くらいから・・・。お花見客でにぎわう事だと思います。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
4月1日 のち |
山の上も開花が始まっていますが、まだ数える程度です。
あと数日で本格的に咲きはじめるでしょう。参道入り口の上り口では、1〜2分咲きとなっていました。 |
 |
 |
 |
 |
|
3月29日 |
初夏の陽気です。
風がとても強い日ですが、その風が心地よく感じられます。さくらのつぼみも花びらがちょっとだけ見えて、成長が見られます。春休みのせいでしょうか、親子でお散歩する姿が何組も訪れています。 |
 |
上から下がっているのは桜の枝です。ここはシャッターポイントです。 |
 |
少しだけ花びらが覗いています。あったかくてぽかぽか良い天気です。 |
 |
足元はすべて桜の枝。桜が咲くとカメラマンが争って場所を取るポイントです。 |
|
3月24日 |
忠霊塔のところまで登りながら、サルの群れを発見!
近所の人のお話で、この付近には時々出没するとは聞いていましたが、こんな人里に近いところまで来るとは思ってませんでした。桜はつぼみの先が割れてきましたが、日にちが経っている割には、それほど大きな変化は見られませんでした。 |
 |
若緑の部分が少し多くなって来たかなぁ〜 |
 |
先が割れてきたようです。 |
 |
曇ってましたが、富士山はくっきり見えてました。 |
 |
サルがのっそり歩いています。 |
 |
2匹で何を話しているのかな? |
|
3月15日 |
曇って暗い日でしたが、富士山には雲がかかっていなくてくっきりハッキリ浮き上がるようにして見えていました。桜のつぼみに特別な変化はみられませんでした。 |
 |
目に見えないところで成長しているんでしょうね! |
 |
 |
桜の枝もまだ寂しい感じ |
ここに桜が咲くと見事です。 |
|
3月8日 |
今日は少し寒かったのですが、例年より暖かいせいか学生らしきグループや年配の人たちが散歩に訪れていました。忠霊塔の裏から見る富士山と忠霊塔と桜の木のショットは、富士山の頭の方が雲に隠れてちょっと残念です。毎年桜の花が咲くころには、この場所には大勢のカメラマンが訪れます。 |
 |
忠霊塔の下との木は、ほとんどが桜です。咲くのが楽しみですね。 |
 |
|
3月2日 |
忠霊塔の春は、例年より早く訪れています。いつになくポカポカとした暖かい日です。お散歩に訪れる人も多く、やわらかい日差しに包まれてベンチで本を読んでいる人もいました。桜の芽はすでに膨らみかけていました。 |
 |
|

 |
【忠霊塔】地図:★ 富士急行線「下吉田駅」下車、車で約5分。 駐車場あり。
中央自動車道「河口湖IC」から
富士吉田市街へ |
|