|
 |
一宮の桃 |
|
4月8日  |
暖かい日でした。先日の思わぬ雪で、盆地の咲き始めた桃の成長はそのままに停滞し、また暖かくなったので、まだ咲いていなかった山の中腹から上の桃まで一気に咲きそろい、盆地と山、両方の桃が一斉に咲くという状況になりました。ここまでみごとな桃の絨毯はなかなか見られません。一宮町の展望台近くの山から撮影しました。向かい側の山の中腹にはフルーツ公園や、富士ビューホテル、ほったらかし温泉が見えます。NHK大河ドラマ『風林火山』の人気もあって、大勢の人が訪れていました。来週半ばくらいまでは楽しめると思います。 |
 |
かわいらしく咲きました。 |
 |
ピンクの絨毯を広げたような桃畑がずっと続きます。 |
 |
ちょっとかわいそうだけど剪定されて桃の実になります。 |
 |
○のところが『ほったらかし温泉』です。 |
 |
おだやかな日差しでした。 |
 |
甲府の方面を見渡します。 |
|
4月4日 時々 のち |
とにかく今日の一宮方面のお天気はめまぐるしく変化しました。
午前中から午後にかけては雷が鳴り、雪がまじり、夕方近くになって晴れ間が見えるようになりました。その夕方になってやっと撮影することができました。雨時々あられ&みぞれのち晴れといった状況に、きっと満開に近い桃もびっくりしたことでしょう。山の麓にある桃畑の桃の花は今がピークだと思います。山の中腹あたりから上の方は、まだこれから見ごろを迎えるでしょう。今週末までは充分に楽しめます。 |
 |
 |
 |
 |
|
3月22日  |
今日はとても穏やかな一日でした。春の日差しを浴びて元気に膨らんだ桃です。
一宮の日本一の桃源郷!これからたくさん手をかけて、時間をかけておいしい桃になり、小売店や、高級フルーツ店などに種分けされ送られます。 |
 |
 |
 |
 |
|
一宮の桜 |
|
3月22日  |
もうすでに数輪の花が咲いています。開花宣言直前!
全体的に見渡すと、まだまだなので実際の開花にはあと数日必要だと思います。 |
 |
 |
|
忍野の桜 |
|
4月21日 ときどき |
忍野村は、村議会選挙の真っ只中です。桜はちょうど見ごろを迎えています。
今日は、雲に隠れてしまって、綺麗な富士山を見ることができませんでした。
ここに立って桜を愛でればその美しさにうっとりできる場所ですが、写真に収め
ようとすると逆光で素人だとなかなか上手く撮れません。腕のよさそうなカメラマン
たちがシャッターチャンスをうかがっていました。きっと美しい富士山と桜が
撮れるんでしょうね。朝早い時間帯に来ると逆光も強くなく、腕に自身がなくても
アル程度きれいに撮れるチャンスはあると思います。 |
 |
 |
 |
|
勝沼のさくらんぼ |
|
3月15日  |
さくらんぼのつぼみです。真っ白できれいな花が咲きます。残念ながら収穫に影響があるためさくらんぼの花見はできません。
|
 |
|
塩山の桃 |
|
3月12日 (強風) |
塩山を車で走っていて見つけた路地の桃。もう先がピンク色になっています。でもここ最近の暖かさで大きくなったつぼみですが、今日の寒さにはさすがに驚いていることでしょう。 |
 |
|
勝沼の梅と菜の花畑 |
|
3月12日 (強風) |
春の香りをお届けします。 菜の花がとても印象的でしたので撮影しました。ほぼ満開の梅もきれいです。小高い山の上に見えるのは『ぶどうの丘』です。ワインセラーやレストラン、天空の湯などがあります。 |
 |