
|
|
|

●道の駅かつやま●
開設時間
|
午前9時〜午後5時
駐車場・トイレ・公衆電話は24時間使えます。 |
駐車台数 |
第1・第2・第3駐車場:普通車150台、大型車3台、身体障害者用3台 |
定休日 |
駅舎は年中無休
特産品販売所は毎週火曜日・祝日の場合は翌日※夏季無休 |
お問い合わせ |
0555-72-5633 |

めずらしい円形展望台
道の駅にはちょっとめずらしいと思われる円形の展望台があります。
トイレの脇の階段を上るとそこはとっても気持ちの良い場所・・・河口湖が目の前です。
手前に見えるのは「小海公園」芝の上で子供達が遊んでいました。
特産品販売所の入り口左に、夏野菜を売っているコーナーがありました。
かぼちゃ・夕顔・ズッキーニ・トマト・きゅうり・インゲンなどなど・・・・。
どの野菜も前日、管理人倉沢俊男さんが鳴沢の農家に手配して取りたての野菜を集めたものばかり。
とっても新鮮で身体にやさしい。
「今年は長雨でとうもろこしがまだまだまだでねぇ〜」と管理人さん。
また、「うちは他の道の駅みたいに大きくない分、お客さんとのふれあいを大切にしているんですよ。このあたりの別荘に来る方は『おじさん!元気にしてた?』って声かけれくれてね・・・・。
そんな事がうれしくて少しでも鳴沢の良さを紹介しようとがんばってるんだよ」との事。
心が温かくなる道の駅でした。
その管理人さんに、「この道の駅で、特にお勧めの物産はなんでしょう?」とお聞きしました。
「いやぁ〜いろいろあるよ・・・野菜もそうだけど・・お勧めは よもぎ万十 だね。地元のおばあちゃんが作っていてよく売り切れちゃうんだよね」
そのほか、もろこしだんご・勝山村甲州郡内ザル・スズ竹工芸品・石細工のフクロウ、また山梨の特産品である甲州印伝製品などを展示販売している。

|
富士急行線河口湖駅下車 車で約10分
中央道河口湖ICから湖畔方面へ
河口湖の湖畔道を勝山方面へ |
富士吉田道の駅ページへ / 鳴沢道の駅ページへ
特集メニューへ
|
|