◆ご注意 (2008年9月24日付) ほったらかし温泉への山道、頂上付近で新しい道路を 作る工事が行われております。また、現在の道は 舗装が1台分の幅しかなく、両脇は砂利道になっている 場所が多々あります。譲り合いながら安全に走行しましょう。 ◆ほったらかし温泉の料金が変わりました。 入浴料改定 2008年9月より 従来の600円から 700円になりました。 ◆ほったらかし温泉の料金が変わります。 入浴料改定 2006年3月1日より 従来の500円から 600円になります。 ◆ほったらかし温泉が日の出前にオープン 「ほったらかし温泉」のオープン時間が変わりました。
◆ほったらかし温泉の電話番号及びファックス番号が代わりました。 新しい番号は下記の通りです。 新TEL:0553−23−1526 (旧番号23−2001) 新FAX:0553−23−1926 (旧番号23−2518) ◆ご注意とお願い 最近ほったらかし温泉の名が知られるようになってから、車の往来が 非常に多くなりました。ほったらかし温泉への山道が途中まで舗装 されました。ですが、車が舗装道の上ですれ違うには狭すぎます。 どうしても路肩(砂利で広くなっています)に寄らなければなりません。 ところが最近、道路の真ん中をスピードを上げて突進してくる車が 非常に多いのです。何度もヒヤヒヤされられました。舗装されてる幅より 道幅が広いところがありますので、車とすれ違う場合は必ず左によって 徐行してください。また、狭くてすれ違えない箇所では、ゆずり合いを お願いいたします。 ◆ほったらかし温泉が撮影禁止となりました。 結構、裸のマダムたちとかキャピキャピ楽しそうに集合写真を撮って いたり記念に湯船につかって風景を撮っている場面を見ましたが、そう いうことが出来なくなりました。確かに他のお客さんからすると不快な 気分になると思います。でも、これでまた一つの楽しみがなくなっちゃう のも寂しいなと思いました。 仕方ないですけどね・・・。ということで 皆さんカメラを持っての入浴は禁止です。 ◆ほったらかし温泉のドライヤーがすべて無料になりました。 今までは、100円で時間制限。その上パワー不足で時間がかかって いたのですが、こっち&あっち、両方とも無料になりました。 その上パワーがすごい!よかったよかった! ◆回数券ができました!(平日のみご利用できます) 入浴料1回500円のところ 11枚綴りで5,000円! たとえば、平日に11人のお友達と行く場合、この回数券を買いましょう! 1人50円の割引という計算になりお得です。 1人でも何人でも使える回数券です。 ◆ほったらかし温泉のタオルとバスタオル 以前からあったのですが、ほったらかし温泉のキャラクター 裸の殿様?が印刷されたタオルとバスタオルが受付で売られています。 バスタオルは1,000円 タオルは200円。 記念になるかもですね。 ◆きれいに舗装されました。 フルーツ公園の中を通って細い道に入ると以前は舗装ががたがた だった道の両脇に側溝が掘られてコンクリートの溝が出来て舗装され ました。でもまだ道は狭いです。
|